コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

雨漏り110番飯田店

  • ホーム
  • 雨漏り110番飯田店
    • 調査建物
    • 調査地域
    • 調査料金
    • 修理について
      • 修理実例
    • 調査事例紹介
  • 雨漏りとは
    • 屋根のこと
    • 壁のこと
    • 防水のこと
    • 太陽光発電のこと
  • 雨漏り診断士からお客様へのお知らせ
    • 雨漏り診断士が書きますコラム
    • 雨漏りが起きている!?雨漏りを再現する!
  • お問い合わせフォーム
雨漏り診断士が書きますコラム
  1. HOME
  2. 雨漏り診断士が書きますコラム
  3. 2016年7月

2016年7月

2016年7月25日 / 最終更新日時 : 2016年7月23日 amamorishindanshi-miya5543 NPO法人雨漏り診断士協会

雨漏り診断士と雨漏り110番飯田店について

雨漏り110番飯田店の店長兼雨漏り診断士の宮下です! 当社はこちらの雨漏り110番飯田店を開く際、 私自身が雨漏り診断士という資格を取得します。 さて…”雨漏り診断士”って何かと改めて説明を します。 NPO法人雨漏り診 […]

2016年7月18日 / 最終更新日時 : 2016年7月16日 amamorishindanshi-miya5543 原因

このような屋根の場合はここを確認する!

雨漏り110番飯田店の店長兼雨漏り診断士の宮下です! このような形の屋根は比較的住宅に使うケースは 少ないですが、やはり屋根の上まで昇らないと 状況はわかりません。 さてこちらの屋根の場合雨漏りが起きやすい所を 屋根の構 […]

2016年7月4日 / 最終更新日時 : 2016年7月2日 amamorishindanshi-miya5543 ブログ

屋根の施工方法からわかる事

雨漏り110番飯田店の店長兼雨漏り診断士の宮下です! 前回のブログでメーカーから出ていますマニュアルを 載せてみましたが、今回はもう少し大きく図面化を しておきます。それと画像も付けた上で説明を していきます。 この屋根 […]

最近の投稿

モルタル壁に取り合う庇の鋼板屋根の雨仕舞

2021年5月3日

今では少なくなってしまった真壁での雨漏りの現状

2021年4月18日

軒天井に起きている塗装膜の膨らみが何を示しているのか?

2021年4月11日

お客様は気づいているのか?雨漏りが起きている屋根の現状と懸念される状況

2021年4月4日

天井に起きている雨漏りの原因は施工のミスになる

2021年3月30日

雨漏りが起きている原因の見解はどう考えるべきか?

2021年3月21日

化粧スレート屋根、横葺き屋根の下り棟(降り棟)部分から起きる雨漏りに共通して起きること

2021年3月13日

モルタル壁を伝わる雨水の行き先はどうなるのか?

2021年2月25日

どこから雨水は浸入し、天井の雨シミ、雨漏りにつながったのか②

2021年2月18日

どこから雨水は浸入し、天井の雨シミ、雨漏りにつながったのか

2021年2月7日

カテゴリー

  • ALC
  • FRP防水
  • NPO法人雨漏り診断士協会
  • ひび割れ
  • アルミ笠木
  • アルミ製ベランダ
  • インスペクション
  • ウレタン防水
  • エアコン冷媒管
  • クラック
  • ゲリラ豪雨
  • コラム
  • コーキング
  • サッシ
  • シート防水
  • シーリング
  • タイル壁
  • タイル目地
  • トップライト
  • ドローン
  • パラペット
  • ブログ
  • モルタル壁
  • ルーフバルコニー
  • ルーフベランダ
  • 不動産転売
  • 中古住宅
  • 中空セメント系
  • 保管
  • 化粧スレート屋根
  • 原因
  • 可視化
  • 器具
  • 基礎
  • 報告書
  • 塗り防水
  • 塗装
  • 壁
  • 壁塗装
  • 壁際の納まり
  • 大壁構造
  • 天窓
  • 太陽光パネル
  • 寿命
  • 屋根
  • 屋根塗装
  • 左官壁
  • 後付け手摺
  • 怖い
  • 手すり付笠木
  • 技術
  • 折板屋根
  • 折版屋根
  • 掃除、管理
  • 採光
  • 換気口
  • 散水調査
  • 板壁
  • 水切り
  • 火災保険
  • 瑕疵保険
  • 瓦のし上水切り
  • 瓦屋根
  • 瓦谷
  • 目視調査
  • 真壁構造
  • 知識
  • 石貼り
  • 石貼り目地
  • 確認
  • 窯業系サイディング
  • 管理
  • 落ち葉
  • 落とし口(排水口)
  • 誘発目地
  • 調査
  • 谷板
  • 軒天井
  • 金属サイディング
  • 金属パネル
  • 鋼板屋根
  • 長尺瓦棒葺き
  • 防水
  • 集中豪雨
  • 雨とい
  • 雨仕舞
  • 雨排水
  • 雨掛かり
  • 雨水
  • 雨水の流れ
  • 雨水侵入
  • 雨水浸入
  • 雨漏り
  • 雨漏り110番
  • 雨漏り110番飯田店
  • 雨漏り診断士
  • 雨漏り調査
  • 雪止め金具
  • 霧除け庇
  • 風災

アーカイブ

  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年8月

雨漏り診断士のプロフィール

宮下2

雨漏り診断士の宮下です!雨漏りは大切な財産を守るために解決をしなくてはいけない問題です。その為に何かありましたらご連絡ください。

Copyright © 雨漏り110番飯田店 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 雨漏り110番飯田店
    • 調査建物
    • 調査地域
    • 調査料金
    • 修理について
      • 修理実例
    • 調査事例紹介
  • 雨漏りとは
    • 屋根のこと
    • 壁のこと
    • 防水のこと
    • 太陽光発電のこと
  • 雨漏り診断士からお客様へのお知らせ
    • 雨漏り診断士が書きますコラム
    • 雨漏りが起きている!?雨漏りを再現する!
  • お問い合わせフォーム
PAGE TOP