目次
雨漏り110番飯田店の店長兼雨漏り診断士の宮下です!
このような形の屋根は比較的住宅に使うケースは
少ないですが、やはり屋根の上まで昇らないと
状況はわかりません。
さてこちらの屋根の場合雨漏りが起きやすい所を
屋根の構造を説明しながら解説していきます。
この屋根は「折板構造(せっぱんこうぞう)」と言う
呼び名の屋根になりますが、さらに重ね式とハゼ式
嵌合式の大きく分けて3種類になります。
今回の屋根は重ね式になります。特徴はボルトが
屋根の上から確認が出来ます。
さて、屋根に屋根の材料を止めるボルトが見える
と言うことはどういった事かと言うと…
雨漏りが起きやすいわけです。ただし、比較的
原因がわかりやすいので対処もしやすいのです。
構造(作り方、構成)を理解いただく事で直し方も
わかります。ですが…わかっていないと無駄な事や
再度雨漏りが起きるケースも知っています。
写真や画像にも一部解説を入れておきますので
見ればある程度はわかるかと思います。
ただしわからない時は我々「板金屋」へ問い合わせて
ください。建築屋さん、大工さん、瓦屋さん、
塗装屋さん、防水屋さんへ聞いてはいけません。
こちらのブログも同時更新をしています。
宮下板金工業 飯田下伊那|屋根、壁、雨といなど
建物の外廻り専門総合工事業です。
雨漏りが起きたら雨漏り診断士がいます