予兆としてとらえておきたい現象
飯田下伊那で雨漏り110番飯田店の
店長兼雨漏り診断士をしています宮下です!
雨漏りは早く原因を探し、修理をすることで
長持ちさせることが出来ます。そんな雨漏りの
事例等の解説を行うブログになります。
経年劣化による雨漏りから人為的ミスなもの
取り合わせや取り合いの悪い部分など
建物はお客様の要望を叶える設計がなされては
いるものですが…
納得が言った上でのものでしたらきちんと
管理をして行く事が財産を守る事だと思います。
写真で示した部分ですが…
なんで!?と疑問に思いませんか?
特に黒ずんでいる部分。
何が起きているのか?
このような現象が見えたら雨漏りが起きていると
疑う事が必要です。
ここ10年近くは瑕疵保証と呼ばれる施工保証を
された制度で守られていますが…
それ以前にはありません。
だからお客様が自分のお宅を関心を持って
見てもらいたいです。
特に雨漏りが起きるまでそのままにしておく
訳にも行きません。
お宅によっていろんな仕上がりをしていますので
もう少し気づく事のできる視点を今後は書いて
行こうと思います。
続きはもう少々お待ちください。
雨漏りが起きたら雨漏り診断士がいます
23-0224までお電話を!
宮下板金工業有限会社
代表取締役 宮下 隆行
(雨漏り診断士 登録 22-0127)
電話番号 0265-23-0224
E-mail tsm@miyashitabankin.com
住所 〒395-0821
長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
お客様にはWEBサイトの他に
SNS(アメブロ、FB、twitter)でも
ご覧になることが出来ます。