2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 amamorishindanshi-miya5543 ブログ棟部の切り欠きをしたとしても(化粧スレート屋根) 当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして ありがとうございます。 雨水の侵入は防げていない…木下地の腐れ まずはこちらの写真をご覧ください。 屋根下り棟の鋼板をめくったらこの状態。 この部分が大きく腐っているのがわか […]
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月25日 amamorishindanshi-miya5543 シーリングALC壁に取りついている換気扇からの雨漏り 当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして ありがとうございます。 経年劣化が起きる前から雨漏りは起きていた 写真をご覧ください。 外壁に取付いています換気扇ですが、特に フード(換気扇を覆うカバー)の劣化がひどいです […]
2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 amamorishindanshi-miya5543 サッシ天井より起きた雨漏りの原因は→ハウスメーカー 当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして ありがとうございます。 お客様より問い合わせをいただき確認に! 当社でお客様へポスティングを行っております。 そのチラシを見まして今回当社へ雨漏りの 相談に来られました。 伺 […]
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月21日 amamorishindanshi-miya5543 ひび割れわずかなクラック(ひび割れ)から侵入する雨水 当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして ありがとうございます。 雨水が侵入が侵入している状態 まずはこちらの写真をご覧ください。 過去のクラックに関するブログも ご覧ください。 ひび割れ、クラックの放置は雨水侵入の […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 amamorishindanshi-miya5543 シーリング壁の塗装を行う中でわかった危険性 当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして ありがとうございます。 出窓の枠廻りの木仕上げの扱い 写真をご覧ください。 通常外部の仕上げには紫外線、風雨の当たる 事から特に雨水対策には注意して行います。 家の造りによっ […]