新規のお客様、当社のWEBサイトをを検索して
定期的に更新をしているブログを見に来て頂き
ありがとうございます。
定期的にご覧いただいていますお客様、いつも
ブログを見て頂きましてありがとうございます。


真壁構造は土壁、柱、梁、屋根の取り合いが難しい

写真をご覧ください。

真壁構造の霧除け庇

写真は霧除け庇と壁を写した画像になります。

現在の住宅では目にする事が少なくなってきた
真壁工法の土壁と霧除け庇ですが、雨が降った際の
雨掛かりによっては、土壁の取り合いとなる
柱や梁、霧除け庇から雨水侵入が起きます。

長くその状態が続くと土壁と柱や梁に浮きや
割れが入ってくることがあります。

その状況を解説したのが次の写真になります。

雨掛かりと霧除け庇の危険個所

施工上、柱や梁を見せる形で施工を行う
真壁構造は特に屋根材については柱部分での
切込みが必要になる為に、その部分の
処置が難しいとされています。

雨掛かりの雨水は柱、土壁に当たり屋根の切込み
部分に伝わる形で下に流れ落ちたりして行き
屋根材の下の構造に影響を与えて行きます。

今回は霧除け庇だけで説明を行っていますが
2階建てでの壁構造の場合には下屋根の壁の
取り合いが今回の事例に当たります。
当社で伺いましたお客様の建物でも1階の
天井にシミが出ているケースも確認が
出来ました。


雨漏りの解消には大壁構造へ改修が必要

雨漏り等が確認できた場合、雨漏りを止める
最善策としては真壁構造→大壁構造で改修
するのが良い方法とされています。

シーリング等での一時的な施工では解消が
出来ないと考えます。
また、改修する事で暑さや寒さなどについても
大きく変える事も可能になると思います。

真壁の構造で建てられたお客様には一度目視
等で確認されると良いと思います。
和風のお宅が対象になります。


雨漏り診断士からお客様へ

雨漏りが起きてしまうのはなぜか?

最近の建物での雨漏りの現状は
     どうなっているのか?

お客様の住宅や建物を雨漏りから守る為に
このブログでは雨漏りが起きる危険個所や
実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく紹介、
原因や予防策を詳しく解説する中で、
お客様には雨漏りの危険性を知ってもらい、
雨漏りから住宅や建物を守る為の知識の場に
したいと考えます。

危険個所画像①、②

雨漏りの危険個所
近年の建物で多いとされている雨漏りの箇所

雨漏り110番飯田店
店長 宮下 隆行
(雨漏り診断士 登録 22-0127)
宮下板金工業有限会社
代表取締役 宮下 隆行

住所 〒395-0821 
長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号 0265-23-0224
→不在の場合には携帯電話に転送されます。
 

Follow me!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP