2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 amamorishindanshi-miya5543 原因窮屈な屋根の納まりは雨漏りが起きやすい 飯田市の新規のお客様、「雨漏り、雨漏り診断士、原因調査」等のキーワードで当店のWEBサイトを検索して定期的に更新をしているブログを見に来て頂きありがとうございます。定期的にご覧いただいていますお客様、いつもブログを見て頂 […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年1月17日 amamorishindanshi-miya5543 屋根どこから雨水は侵入し、雨シミ、雨漏りにつながったのか?② 当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして ありがとうございます。 瓦屋根をめくり原因を確認する 前回のブログの続きになります。 雨漏りが起きた天井の上部に当たる瓦谷付近の 瓦をめくってもらい確認作業に入りました。 確 […]
2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月3日 amamorishindanshi-miya5543 屋根軒天井に出来た大きな雨シミ 当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして ありがとうございます。 1.雨漏りの起きた原因は瓦のズレ まずは写真をご覧ください。 軒天井に大きな雨シミが起きています。 この雨シミが起きた原因が何かを屋根に 昇り確認を行 […]
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月3日 amamorishindanshi-miya5543 クラックわずかな亀裂と防水紙の切れ目 当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして ありがとうございます。 飯田下伊那で「雨漏り110番飯田店」の 店長兼雨漏り診断士をしています宮下です! 1.雨漏りが起きてしまうのはなぜか? 雨漏りが起きる原因は経年劣化に […]
2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2017年12月17日 amamorishindanshi-miya5543 屋根雨漏りが起きた原因はなにか?③→原因はここでした。 飯田下伊那で雨漏り110番飯田店の 店長兼雨漏り診断士をしています宮下です! 雨漏り起きた場合、早く気づき、原因を探し、 修理をすることで建物を長持ちさせることが 出来ます。そんな雨漏りが起きてしまう原因や 不具合や管理 […]