このすき間の影響は…雨漏りにつながる。

飯田下伊那で雨漏り110番飯田店の
店長兼雨漏り診断士をしています宮下です!

雨漏りは建物の造りや建物の表面に使って
います仕上げ材や使っています部材、施工
方法によって起きます。また、建ててからの
経年劣化でも起きてしまいますが、お客様自身が
早く気付き手当てをすれば雨漏りを最小限に
する事も可能です。

その為に必要な事を解説して行くブログでも
あります。

庇屋根と左官仕上げの壁の取り合いについて
考えて行こうと思います。

毛細管現象“は皆さんも聞いたことあると
思いますが、建築では意外にその現象によって
雨漏りが起きるケースは、我々の屋根の
仕事では多いものです。

屋根と壁、サッシと壁などが代表されますが
今回は庇屋根と壁との境目です。
昔から左官の壁の塗り仕上げの場合に、屋根の
際まで塗り下ろす事が多いですが、その後の
塗装をした場合、わずかな鋼板とモルタルの
接触面には防水処理が出来なくなります。

また、再度塗装を行う際にも出来なくなる部分で
塗膜が屋根とのすき間を一時的に埋めてしまった
場合に、後に防水性が落ちた場合にはその隙間
から雨水が侵入する可能性が出ます。

左官の壁の素材は砂、セメント、水の為に
水を吸い上げやすい性質の為に、特に小口は
気を付ける部分だと思います。
この部分には目地を設けて、水だまりをしない
工夫も必要になると考えます。
とは言って、シーリング処理はNGです!

※言葉の意味についてはウィキペディアを引用
させてもらいました。

お読みになって頂き、ありがとうございました。
雨漏りはお客様の大切な財産を傷めてしまいます。
早期に気づき、原因を調査、発見をする事で
被害を最小限にする事ができます。
ですから…

雨漏りが起きたら雨漏り診断士がいます

23-0224までお電話を!
Googleマップ検索、Googleマイビジネスでも
雨漏り110番飯田店の紹介がされています。

宮下板金工業有限会社
代表取締役 宮下 隆行
(雨漏り診断士 登録 22-0127)

電話番号 0265-23-0224
E-mail  tsm@miyashitabankin.com
住所 〒395-0821
長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆

お客様にはWEBサイトの他に
SNS(FB、twitter、Google+)でも
ご覧になることが出来ます。

 

Follow me!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP