目次
当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして
ありがとうございます。
飯田下伊那で「雨漏り110番飯田店」の
店長兼雨漏り診断士をしています宮下です!
1.雨漏りが起きてしまうのはなぜか?
雨漏りが起きる原因は経年劣化にて起きるものと
施工面、特に複数の取り合い(仕上がり)で
起きるもの、まだ技術の追及が途中の場所、
建物に影響を与える雨風等など原因が
一つとは限りません。
2.最近の建物での雨漏りの現状
今の新築の建物は「住宅瑕疵保責任保険」の
設計施工基準を基に施工を行う事で
雨漏りの問題は減っては来ていますが、
昔とは違った建物の考え方により雨漏りが
起きる場所も変化してきています。
3.雨漏り診断士からお客様へ
お客様の住宅や建物を雨漏りから守る為に
このブログでは雨漏りが起きる危険個所や
実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく解説して
お客様に知ってもらい、雨漏りから住宅や
建物を守る為の知識の場にしたいと思います。
4.開口部廻りの雨仕舞、シーリング処理の
方法をきちんと検討する。
室内側に雨漏りが起きた現状ですが
窓の木枠に雨水が侵入してきています。
↓写真をご覧ください。
さて、外側より建物を見たところで
気付く事がありますが、それはこのサッシ
開口が後付けで取り付けられたもので
あることです。
↓写真をご覧ください。
後付けを行う過程で重要な事は
下記の点です。
①既存の壁の造りを確認する
②開口部を取り付ける位置
③外壁の仕上げ材料
④窓廻りの納め方
このような事を考えると次のような
納め方は無くなると考えます。
↓写真をご覧ください。
さて最後に雨漏りにつながる事が
一点あります。
写真をご覧ください。
このエアコンの冷媒管の貫通部の
処置も雨掛かりの多い場所である事から
写真の様な雨仕舞では経年劣化で
雨漏りが起きる様になります。
今回の雨漏りは、増改築を行う際の
納まり等の検討不十分から起きた
事案となります。
お読みになって頂き、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
ですから…
雨漏りが起きたら雨漏り診断士がいます
23-0224までお電話を!
またはお問合せボタンをクリックして下さい。
宮下板金工業有限会社
代表取締役 宮下 隆行
(雨漏り診断士 登録 22-0127)
住所 〒395-0821
長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号 0265-23-0224
E-mail amamorishindanshi99710224@gmail.com