当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして
ありがとうございます。

結果鼻隠し板の腐れや割れにつながる

写真をご覧ください。

鼻隠しの板の腐れが起きて、板が割れている状態が
確認できます。
この状態になると板を交換する事になります。

ただし、この状態がなぜ起きたか原因を追究し
解決できないとこの板の交換と雨漏りを防ぐ
事にはつながりません。

斜め部分の雨水の流れ方を知らないと解決できない

次の写真をご覧ください。

敷地により屋根が斜めになるケースも稀にあります。
今回もわずかながら斜めの部分がありますが
屋根瓦の割り付け、施工方法を気を付ける事で
雨水を排出出来る様にします。

今回の瓦屋根は斜めに材料を割っている事
割り付けによって瓦本体の大きさが並べる順番で
大小があり、止め付け方がしっかりと行えないと
維持が難しく、外れた場合には雨水が侵入する事に
つながります。

ただし、今回の様な場合には瓦だけでの解決が
難しい場合には鋼板を使い、雨水の誘導をスムーズに
行う事も必要です。
また、建物の経年劣化に合わせて点検修理が必要に
なってきます。

雨漏り診断士からお客様へ

雨漏りが起きてしまうのはなぜか?

最近の建物での雨漏りの現状は
どうなっているのか?

お客様の住宅や建物を雨漏りから守る為に
このブログでは雨漏りが起きる危険個所や
実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく紹介、
原因や予防策を詳しく解説する中で、
お客様には雨漏りの危険性を知ってもらい、
雨漏りから住宅や建物を守る為の知識の場に
したいと考えます。

危険個所画像①、②

宮下板金工業有限会社
代表取締役 宮下 隆行
(雨漏り診断士 登録 22-0127)

住所 〒395-0821
長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号 0265-23-0224
→不在の場合には携帯電話に転送されます。

Follow me!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP