飯田市の新規のお客様、「雨漏り、雨漏り診断士、原因調査」等のキーワードで当店のWEBサイトを検索して定期的に更新をしているブログを見に来て頂きありがとうございます。

「もしかしたら雨漏り!?」天井、床、窓枠に普段見た事がない現象が起きていたら…それは雨漏りかも!?雨漏りを放置する事はお客様自身のお宅を傷めてしまう事につながってしまいます。このブログでは雨漏りにつながる実情や事象を発信しているブログになります。

◎ALCの壁はどのようになっているかを理解

ALCと言う壁についてですが、製品の特長や製造に法については当社のオフィシャルサイトで紹介をさせてもらいました。

詳しい事はこちらをクリックしてみてください。
ALCに関して 一般社団法人 ALC協会 http://www.alc-a.or.jp/

さてこの壁材ですが製品の特長から行くと雨漏りが起きやすい原因は壁材同士の″継ぎ目″″サッシ、ドア廻り″が急所になってきます。
画像を確認ください。

○雨漏りが起きてしまう理由は…外廻りの維持管理

ALC壁の構造を理解していただけたと思いますが、版間とサッシ廻りにはシーリング(コーキング)と呼ばれる防水材で止水の為の工事が行われます。シーリングが完了乾燥後に塗装工事でALC壁の表面に塗装の膜が行われてお客様へ引き渡されます。

さて雨漏りの多くがこの継ぎ目部分や開口部の周りになります。塗装の防水性能(水はけ)やチョーキングやシーリングのひび割れ、はがれが起きてしまうと、雨水が壁を伝わり入り込みます。

浸入した雨水は室内側でお客様自身が目にする場所はどこら辺に出るかと言うと…サッシ周りの木製の枠、床の巾木、天井と壁の境などに出やすくなります。その状態がもし見えましたら…外に行って今ほど説明をした部分の目視をして見ると良いと思います。発見できるかもしれません。もしわからないようでしたら専門の方に確認を取ると良いと思います。

⦿雨漏りを確認が出来る業者は

お客様自ら外廻りの状況を確認する際に、不明な点を一緒になって確認できる専門業者は次の通りになります。

①雨漏り診断士
②塗装工事業
③防水工事業

雨漏りが起きてしまった際に修理を行いますが、その場所を特定する場合の費用や説明もお客様が納得して行う為には専門である業者に依頼する事が大事であると考えます。修理を行う範囲も広範囲になった時には工事費用は大きくなると考えます。またALC壁を使う建物の多くは鉄骨造の建物が多いです。塗装を行う場合には足場も確実に必要となります。

□まとめ

ALC壁の構造、素材について理解を頂けたと思いますが、つなぎ目からの雨水浸入や表面の塗膜劣化で起きる素材が吸水する事など、ALC版自体の維持管理は非常に難しいです。今現在の状況では版間のシーリング、表面の塗装以外に維持管理の方法は見つかっておりません。お客様は自宅や建物で使われています素材、材料を自分の眼で確認する機会を多くする事はこの先大事になると考えます。

◇雨漏り診断士からお客様へ

お客様の疑問!
「雨漏りが起きるのはなぜか?」
「住宅の雨漏りの昔と今の違いは何か?」
「住宅の時代変化で雨漏りの場所が変わってきた」

雨漏り診断士がお客様の住宅や建物を雨漏りから守る為に、このブログでは雨漏りが起きる危険個所や実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく紹介、原因や予防策を詳しく解説する中で、お客様には雨漏りの危険性を知ってもらい、雨漏りから住宅や建物を守る為の知識の場になります。

雨漏り110番飯田店
店長、雨漏り職人 宮下 隆行 (雨漏り診断士 登録 22-0127)
宮下板金工業有限会社 代表取締役 宮下 隆行
住所 〒395-0821 長野県飯田市松尾新井5688-1 
営業時間 午前8時~午後5時
定休日   毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号  0265-23-0224 →不在の場合には携帯電話に転送されます。

Follow me!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP