飯田市の新規のお客様、「雨漏り、雨漏り診断士、原因調査」等のキーワードで当店のWEBサイトを検索して定期的に更新をしているブログを見に来て頂きありがとうございます。

「もしかしたら雨漏り!?」天井、床、窓枠に普段見た事がない現象が起きていたら…それは雨漏りかも!?雨漏りを放置する事はお客様自身のお宅を傷めてしまう事につながってしまいます。このブログでは雨漏りにつながる実情や事象を発信しているブログになります。

◎モルタルの壁に見られるひび割れは何か?

まずはこの2枚の画像を見て下さい。

矢印で示した部分は〝クラック″と呼ばれるモルタル壁のひび割れになります。この状態が何を示しているか、この先どうなって行くかについて説明をしていきます。

先に結論を言いますと…雨水が浸入して”雨漏り”につながります。ただし、クラックも割れの幅、深さにも起きている場所や雨掛かりの仕方にもよります。画像を見比べるとわかると思います。

私が目にしたこのクラックの状態がどのくらい前からこの状況であったか!?

ひび割れ(クラック)の危険性は…

このクラックの位置から雨水が浸入して雨漏りが起きる場所を考えると窓の下付近の壁、床、床下などがあります。

クラックですが…なぜ起きるか!?

施工上の問題(下地や塗り)、建物の揺れ出窓の下地、建物の重さなど…

この部分にはこう言ったクラックの入り方は良くある事も報告されています。更に追加で2枚の画像をご覧ください。こちらの画像の壁もモルタル仕上げの外壁になりますが、クラックが入った状況になっています。2枚とも同じ日に撮影をしたものですが、前日に降った雨の影響を壁が受けている状態を示しています。

クラックに雨掛かりをした跡が残っていて、ひび割れに沿って雨水が伝わっている事がわかるかと思います。例えば散水調査で水をこの部分にかけた場合には室内側の天井に雨水浸入が確認できると思います。

雨水が浸入し続けた場合にどうなるのか?

室内側になる断熱材、石膏ボード、仕上げ材、家財などが使えなくなってしまいます。

ひび割れ、切れ、剥がれなどは現在の住宅でも起きます

今回紹介をしましたのはモルタル壁と呼ばれる塗り壁になります。クラックの補修等に関しては当社の本サイトで紹介をしますが、現在の住宅では見出しに書いたワードがどの部分に当たるのか?今は窯業系サイディングによる仕上がりが多くなった事から、目地、サッシ廻りなどに使われていますシーリングに当たります。

例えば下記の様な画像になります。

今回わかってもらいたい部分についてはクラックを発見したら早めの相談と処置をお願いしたいと思います。

◇雨漏り診断士からお客様へ

お客様の疑問!
「雨漏りが起きるのはなぜか?」
「住宅の雨漏りの昔と今の違いは何か?」
「住宅の時代変化で雨漏りの場所が変わってきた」

雨漏り診断士がお客様の住宅や建物を雨漏りから守る為に、このブログでは雨漏りが起きる危険個所や実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく紹介、原因や予防策を詳しく解説する中で、お客様には雨漏りの危険性を知ってもらい、雨漏りから住宅や建物を守る為の知識の場になります。

雨漏り110番飯田店 
店長、雨漏り職人 宮下 隆行 (雨漏り診断士 登録 22-0127)
宮下板金工業有限会社 代表取締役 宮下 隆行
住所 〒395-0821 長野県飯田市松尾新井5688-1 
営業時間 午前8時~午後5時
定休日   毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号  0265-23-0224 →不在の場合には携帯電話に転送されます。

Follow me!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP