飯田市の新規のお客様、「雨漏り、雨漏り診断士、原因調査、飯田市」等のキーワードで当店のWEBサイトを検索して定期的に更新をしているコラムを見に来て頂きありがとうございます。

「もしかしたら雨漏り!?」天井、床、窓枠に普段見た事がない現象が起きていたら…それは雨漏りかも!?雨漏りを放置する事はお客様自身のお宅を傷めてしまう事につながってしまいます。このコラムは雨漏りにつながる実情や事象を発信しているものになります。

◎経年の劣化は考えたとしても根本の問題は別にある

屋根の先端から雨水浸入が起きてしまう雨漏りが起きる原因は経年劣化にて起きるものと施工面、特に複数の取り合い(仕上がり)で起きるもの、まだ技術の追及が途中の場所、建物に影響を与える雨風等など原因が一つとは限りません。

まずは写真をご覧ください。

屋根の軒先にある天井の材料が大きくめくれたか剥がれている状態が確認できるかと思います。

さらに拡大した写真をご覧ください。

建物の状態をみると経年劣化も考えられます。なぜなら使っている材料の選択、建築時から今までにかけた維持の為の修理を行ったか?考えるべき事はあります。当社が関わります仕事の関係で言うとこの屋根(長尺瓦棒葺き)の先端部分からの雨水侵入によるもの、屋根の勾配の問題また、屋根の裏面や天井内部での結露、換気に関する事などが考えられます。

雨漏りで起きてしまう事や設計面での不備、施工計画上での納まりや雨仕舞の工夫など、今ではどの点が雨水浸入や雨漏りにつながるのかかなり検証には時間を要します。軒天井の傷みについては材料の選択のミスや紫外線等の劣化(直接当たらないと考えますが反射して起こる事も実際にはあります)意外にこの写真だけでも考えられる事はありますので気になる点がありましたら相談いただけると助かります。ただし、明らかに雨漏りであれば原因の特定は早めにしたいと思います。

○最近の建物での現雨漏りが起きている現状

今の新築の建物は「住宅瑕疵保責任保険」の設計施工基準を基に施工を行う事で雨漏りの問題は減っては来ていますが、昔とは違った建物の考え方により雨漏りが起きる場所も変化してきています。

□まとめ

我々が関わります金属屋根の仕事も地域差で考え方も変わっては来ますが、昔から行われてきます施工が、今もこの先も通用することは無いことも考えて行かなくてはなりません。その中で、昔の屋根、外壁面の取り合いを観察しながら解決をして行く事も維持をして行く上で大事なこととなると思います。

◇雨漏り診断士からお客様へ

お客様の疑問!

「雨漏りが起きるのはなぜか?」
「住宅の雨漏りの昔と今の違いは何か?」
「住宅の時代変化で雨漏りの場所が変わってきた」
「雨漏りの原因は雨仕舞の不備」
「雨漏りは簡単には直す事が出来ない」
「雨漏りの原因、浸入口を探さなくてはいけない」

雨漏り診断士がお客様の住宅や建物を雨漏りから守る為に、このコラムでは雨漏りが起きる危険個所や実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく紹介、原因や予防策を詳しく解説する中で、お客様には雨漏りの危険性を知ってもらい、雨漏りから住宅や建物を守る為の知識の場になります。

雨漏り110番飯田店 
店長、雨漏り職人 宮下 隆行 (雨漏り診断士 登録 22-0127)
宮下板金工業有限会社 代表取締役 宮下 隆行
住所 〒395-0821 長野県飯田市松尾新井5688-1 営業時間 午前8時~午後5時
定休日   毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号  0265-23-0224 →不在の場合には携帯電話に転送されます。

Follow me!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP