異種の材料との取り合いは注意!

雨漏り110番飯田店の店長兼雨漏り診断士の宮下です!

今回調査で伺いました屋根ですが、金属の屋根と
木の板(屋根用の製品)を使った組み合わせによる
ものになっています。この場合気をつける部分は
隣り合わせになる部分です。

隣り合わせも横の場合、水上部分、水下部分と
ありますが…特に横のつなぎ部分と水上のつなぎに
なります。今回の場合、今説明をした部分が
原因で雨漏りが起きています。

雨漏り調査 屋根 取り合い 雨漏り

雨漏り調査 屋根 取り合い 雨漏り

雨漏り調査 屋根 取り合い 雨漏り

この木の板屋根は板を貼る前に粘着性のある防水紙を
使っていますが、防水紙をどう取り合いで
つないでいるのか?木の板屋根を貼る際の横に使って
いる桟木は本来必要なのか?

この仕様の屋根について調べてみましたが少々疑問が
あります。桟木を打つ方法は瓦も同様ですが
瓦と木の板屋根では屋根材自体の耐用年数が
違います。今回の場合、雨漏りの原因のもう一つが
製品の耐用年数と修繕によります。
雨漏り調査 屋根 取り合い 雨漏り

雨漏り調査 屋根 取り合い 雨漏り

住宅と違い規模が大きい建物はメンテナンスの費用が
掛かる事と雨漏りが起きた場合の被害が大きくなる
事があります。
今回対応はさせてもらいましたが、現状結論を
どう出すのかが問題になりそうです。
雨漏りが起きたら雨漏り診断士がいます

雨漏り110番飯田店 ロゴ
23-0224までお電話を!

NPO法人雨漏り診断士協会
雨漏り110番本部
宮下板金工業有限会社

Follow me!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP