当社のブログを検索し、毎回見に来て頂きまして
ありがとうございます。


屋根の段差部分の雨仕舞はどうなっているのか?

まずはこちらの写真をご覧ください。

こちらの写真は雨漏りが起きた天井内の
屋根の小屋組みを写したものですが、矢印で
示した部分に雨漏りが起きたシミが
確認できるかと思います。

次の写真をご覧ください。

今度は屋根の上から写したものになります。
鋼板葺の屋根と瓦葺きの屋根が段差で
納まっている屋根になります。

目視の状態では雨水がどの部分から侵入し
小屋組み⇒天井下まで雨水が伝わったのか
わかりません。


屋根をめくって確認をする事になる

次の写真をご覧ください。

角度を変えて段差部分を覗いてみました。
鋼板屋根の下り棟の役物が瓦屋根の
谷下にどのように干渉しているか?

この部分は雨仕舞の急所になりそうです。

今回はここまでとしたいと思います。
この先この屋根の雨漏りの原因を
瓦屋さんにめくってもらい確認を
して修理しますので後ほど原因を
報告いたします。


雨漏り診断士からお客様へ

雨漏りが起きてしまうのはなぜか?

最近の建物での雨漏りの現状は
     どうなっているのか?

お客様の住宅や建物を雨漏りから守る為に
このブログでは雨漏りが起きる危険個所や
実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく紹介、
原因や予防策を詳しく解説する中で、
お客様には雨漏りの危険性を知ってもらい、
雨漏りから住宅や建物を守る為の知識の場に
したいと考えます。

危険個所画像①、②

        

        

宮下板金工業有限会社
代表取締役 宮下 隆行
(雨漏り診断士 登録 22-0127)

住所 〒395-0821 
長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号 0265-23-0224
→不在の場合には携帯電話に転送されます。
 

Follow me!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP