目次
新規のお客様、当社のWEBサイトを検索して定期的に更新をしているブログを見に来て頂きありがとうございます。定期的にご覧いただいていますお客様、いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
「もしかしたら雨漏り!?」天井、床、窓枠に普段見た事がない現象が起きていたら…それは雨漏りかも!?さて今回は下記のテーマで雨漏りの事について書いて行きます。
サッシ廻りはどうなっているのか?
さて今回は「サッシ周り」です。サッシ周りがどうなっているのか?仕上がる外壁によってサッシ周りの納まり方は違いますが今平均した取り合いにはシーリングの防水材が使われているのが現状です。
雨漏りの調査や建物の経過などを見ていると、シーリング材の劣化による切れや材料の硬化により雨が掛かる事が多い開口部は非常に危険な部分になっています。
現在の住宅では通気工法を採用したり、通気防水紙などを使い開口部周りには防水テープを使用するなど開口部周りには気をつかっています。ただし、その工法が使えない外壁材もあります。自宅がどういった仕上がりの組み合わせになっているかを確認されると良いと思います。
一般的な組み合わせを紹介しておきます。
手入れと同時に雨漏りがおきなくする為の工夫が必要ですが以前に紹介しましたが、霧除け庇を取り付ける事で雨の掛かり方が変わる事で防水材の劣化も変わってきます。
雨漏り診断士からお客様へ
今も昔もお客様自身がすべて決められていないのが現状になっています。雨漏りが起きた場合にはまずは建築業者へ連絡を行う事が一番になります。設計者が関わっていたら設計者であったもいいと思います。
ただし、一度引き渡された建物に関しては現在進められています瑕疵保証制度の範囲内になる10年間については建築業者もメンテも含めて見てはくれると思いますが、日々の状況はお客様しかわからないので、少しでも自身の建物を見る事は大切になると思います。
雨漏りが起きてしまうのはなぜか?
最近の建物での雨漏りの現状はどうなっているのか?
お客様の住宅や建物を雨漏りから守る為にこのブログでは雨漏りが起きる危険個所や実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく紹介、原因や予防策を詳しく解説する中で、お客様には雨漏りの危険性を知ってもらい、雨漏りから住宅や建物を守る為の知識の場にしたいと考えます。
さて次回は「ルーフベランダ」について書いてみたいと思います。造りの上で非常に難しく、取り合いが複雑だったり、雨漏り結露も起きやすい場所になっています。
雨漏り110番飯田店
店長 宮下 隆行(雨漏り診断士 登録 22-0127)
宮下板金工業有限会社 代表取締役 宮下 隆行
住所 〒395-0821長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号 0265-23-0224→不在の場合には携帯電話に転送されます。