目次
飯田市の新規のお客様、「雨漏り、雨漏り診断士、原因調査」等のキーワードで当店のWEBサイトを検索して定期的に更新をしているブログを見に来て頂きありがとうございます。
「もしかしたら雨漏り!?」天井、床、窓枠に普段見た事がない現象が起きていたら…それは雨漏りかも!?雨漏りを放置する事はお客様自身のお宅を傷めてしまう事につながってしまいます。このブログでは雨漏りにつながる実情や事象を発信しているブログになります。
◎軒天井に起きている雨じみはなぜ起きているのか?
画像を2枚ご覧ください。
両方とも店舗の軒天井を写したものになりますが、共通する事は天井材に使われていますケイカル板に大きな雨染みが見られる事です。軒天井の場所によってはケイカル板が吸水を繰り返して素材の強度が無くなった所では脱落が見られる場所も確認が出来ました。
○原因となっている事を確認したら…
画像3枚ご覧ください。
今回の軒天井に起きている主な原因は、シーリングの経年劣化と谷といのゴミつまりによるものが長く続いている事で起きた雨漏りと軒天井材の脱落になります。
さて、それぞれ確認、説明をして行くと…現在シーリングの多用に関しては今の建築では
普通になっています。意匠的な事もそうですが、異種の取り合いには必ずシーリングが使われています。多く使われる事で維持管理が余計に難しくなってしまう。
シーリングの状態を確認するには触り表面の状態(硬いか軟らかいか)ひび割れ、裂け目、切れを確認して行きますが、今回の場合にはどの事例も当たる状態になっています。という事はこの先の雨水浸入を防ぐ為の防水性はないと考えます。
谷といの事についてですが、一般的には雨といが目視で確認が出来るような状態が良いと考えられます。というのもトラブルが起きた場合に雨水が溢れたとした場合に、目視で確認が出来る事と室内側への影響がない事から雨といが見える形が良いと思います。
今回の様な谷といですが店舗の様な意匠も含めた状態の建物の場合に、店舗での管理が行き届かない事が続いた場合に、谷といがつまった時に溢れた雨水が軒天井へ落ちる事が繰り返されれば、軒天井の材料のケイカル板の傷み等にもつながり、脱落になると思います。
改善して行ったら貼り換えを勧める
先に説明をしましたシーリングと谷といの掃除を行ったところで、軒天井を直して行きます。当然のことながら雨漏りが起きた原因を改善できた事で先の雨漏りを起きなくはなると考えますが、ただしこの1回の修理、改善がすべてではない事を理解いただきたいと思います。当然のことですがシーリングの劣化も谷といのゴミ詰りも常に管理をする場所である事も維持をして行く為に必要になります。
□まとめ
現在起きている雨漏りは施工面、劣化による雨漏りと大きく分けて2種類となると思いますが、経験上後者が多いと考えます。それはすべて個人や企業だけでは管理が出来ないと思いますが、どういった依頼が出来るのかを考えていただきたいと思います。
◇雨漏り診断士からお客様へ
お客様の疑問!「雨漏りが起きるのはなぜか?」
「住宅の雨漏りの昔と今の違いは何か?」
「住宅の時代変化で雨漏りの場所が変わってきた」
雨漏り診断士がお客様の住宅や建物を雨漏りから守る為に、このブログでは雨漏りが起きる危険個所や実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく紹介、原因や予防策を詳しく解説する中で、お客様には雨漏りの危険性を知ってもらい、雨漏りから住宅や建物を守る為の知識の場になります。
雨漏り110番飯田店
店長、雨漏り職人 宮下 隆行 (雨漏り診断士 登録 22-0127)
宮下板金工業有限会社 代表取締役 宮下 隆行
住所 〒395-0821 長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号 0265-23-0224 →不在の場合には携帯電話に転送されます。