飯田市の新規のお客様、「雨漏り、雨漏り診断士、原因調査、飯田市」等のキーワードで当店のWEBサイトを検索して定期的に更新をしているコラムを見に来て頂きありがとうございます。

「もしかしたら雨漏り!?」天井、床、窓枠に普段見た事がない現象が起きていたら…それは雨漏りかも!?雨漏りを放置する事はお客様自身のお宅を傷めてしまう事につながってしまいます。このコラムは雨漏りにつながる実情や事象を発信しているものになります。

◎雨漏りが起きている壁、軒天井部分!

写真をご覧ください。

外壁面に表れている黒ずんだ跡が何かを写したものになります。矢印で示した跡はすべてつながっています。これが一体何かについてこれから説明をして行こうと思いますが、結論から言いますと雨漏りが起きている跡が外壁の表面に現れています。

雨水の浸入口は鶯色で加工をされています板金の庇兼壁水切りになります。外壁面ですがこちらの部分だけが他の場所に比べて出ています。構造上になるのかデザインもしくは意匠的な事なのかについては確認が出来ませんが…意匠的な感が多いと考えます。意匠的であるのは良いと考えますが、雨漏りが起きてもいいとは考えませんが根本的な技術的な事もありますが、雨水が外壁を伝わり流れ落ちてくる過程での話となりますのでこの事は各業者、元請業者がきちんと考えるべき事であります。

○雨水の伝わりを水切りで行わないといけない

板金庇や水切りの仕上げ方について気を付けるべき考えは…雨水をどう切って落とすのか?になります。雨水が伝わり流れてくる過程で、縁を切る板金の加工や施工は大事になります。一体でつなげて加工するケースもありますが、今回のようなケースでは板金工事と左官工事のチリと呼ばれる取り合いの部分についてよく考えないといけません。

板金の材料と左官の塗り材料は根本的にお互いの性格上接する部分では防水性能はありません。昔の建物でもそうですが、金属屋根と左官の壁の取り合いでは雨水を吸い上げる状況が今でも見られます。取り合いにシーリングを打って左官の材料で被せることもあります。今の建物でよくあるのはアルミサッシと左官の塗り壁の取り合いが具体例になると思います。

今回のような場所ですが、あえて一体で加工をせず屋根と軒付の役物は別にして、軒付の役物はしっかりと壁から離して雨水を一旦切るように加工や施工を心掛けた方が良いと思います。元請業者も意匠的な事を考える上で雨水が伝わり、外壁が汚れて乾年劣化で変化をする事を長い目で考えることは大事であると考えます。

●この先気づき改善が出来るのか?

お客様自身はいつ気付くのか?気づいた時点ではどうなっているのか?
外壁はもっと汚れる。外壁材(塗り壁)が浮きクラックが入る。最悪脱落する。

□まとめ

出来るだけ早く手当てが出来ると良いと思いますが、お客様自身は新築、リフォーム、リノベーションで融資を受けた返済をしています。本来このような事態に関してはこの先どのような対応が良いでしょうか?瑕疵保険対応があるとは思いますが、そもそも論の考えでは業者自身の責任…特に元請業者や設計者が良く現状を理解する事でしょう。

◇雨漏り診断士からお客様へ
お客様の疑問!
「雨漏りが起きるのはなぜか?」
「住宅の雨漏りの昔と今の違いは何か?」
「住宅の時代変化で雨漏りの場所が変わってきた」
「雨漏りの原因は雨仕舞の不備」
「雨漏りは簡単には直す事が出来ない」
「雨漏りの原因、浸入口を探さなくてはいけない」

雨漏り診断士がお客様の住宅や建物を雨漏りから守る為に、このコラムでは雨漏りが起きる危険個所や実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく紹介、原因や予防策を詳しく解説する中で、お客様には雨漏りの危険性を知ってもらい、雨漏りから住宅や建物を守る為の知識の場になります。

雨漏り110番飯田店 
店長、雨漏り職人 宮下 隆行 (雨漏り診断士 登録 22-0127)
宮下板金工業有限会社 代表取締役 宮下 隆行
住所 〒395-0821 長野県飯田市松尾新井5688-1 
営業時間 午前8時~午後5時
定休日   毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号  0265-23-0224 →不在の場合には携帯電話に転送されます。

Follow me!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP