目次
飯田市の新規のお客様、「雨漏り、雨漏り診断士、原因調査、飯田市」等のキーワードで当店のWEBサイトを検索して定期的に更新をしているコラムを見に来て頂きありがとうございます。
「もしかしたら雨漏り!?」天井、床、窓枠に普段見た事がない現象が起きていたら…それは雨漏りかも!?雨漏りを放置する事はお客様自身のお宅を傷めてしまう事につながってしまいます。このコラムは雨漏りにつながる実情や事象を発信しているものになります。リフォーム、リノベーションを行う場合であっても雨漏りの浸入となる原因が特定できていないと先には進められません。安易な考えで修理を行ったとしても雨漏りを止めることが出来ない事実も紹介していきます。
◎雨水が伝わった跡がエアコンを外した事で状態が確認できました!
以前エアコンの冷媒管カバーから雨水浸入し雨漏りが起きた事例について紹介をしましたが、今回天井の貼り替えを行う際にその部分が下から確認が出来たので、状況を確認した写真も含めて紹介をしたいと思います。
さて天井の貼り替え作業が行われる中で、雨水が侵入し天井の断熱材、下貼りのプラスターボード、ジプトーンが大幅に濡れてしまい、大きなシミになった事からある程度広い範囲での貼り替え作業になります。←こちらの作業は別の業者が担当しております。
作業は順調に進んでいた為に、エアコンの主装置部分が外れていた部分より覗いてみましたが、外壁のALC版の部分にわずかながら雨だれが起きている状態が確認できました。と言った事から仮説は実証されました。
○今回の塗装工事の中で雨水浸入箇所を改善しておく
屋根の雨仕舞(壁際の水切り)を貫通させる形で冷媒管のカバーは取り付けられていますが、屋根の塗装を行うために穴はシーリングで補修を行い塗装して行くような施工になりますが、その後の冷媒管に関しては、既に設置した位置を大きく変更が出来ないためにカバーを取り付ける際に貫通部にシーリング材等を差し込む形で雨水が浸入できないようにして行くようになります。
他にはサッシがあります。通常外壁の塗装を行う際、サッシとALC版廻りの取り合いのシーリングを行いますが、他に急所となる部分はサッシ本体部材の組付け部分でシーリングを必要とする水切り、コーナー部分のシーリングは劣化や剥がれにより雨水の浸入があり、枠内や外壁天端に雨水が入り込みます。
今回の工事では当社が一連の作業を担当して行く為に、同じような間違いがないようにして行くように考えます。
□まとめ
今回の工事の中で、天井に起きた雨シミは外装部のシーリングも含めての確認作業の中でこの先雨漏りが起きないような仕事が出来た事でお客様へ引き渡しが出来るようになりました。建築では異業種が工程の中で前後する作業を行う中で、それぞれの責任において雨水の侵入がない仕事をしていく事が、これから専門業者に課せられた課題になってくると考えます。原因がわからない雨漏りは本来ないと考えますが、周囲の状況、気象状況において予想も出来ない雨水の動きも考えられるので、これからも状態を観察しながら雨水浸入の特定を行いまして雨漏りを止めて行きたいと思います。
◇雨漏り診断士からお客様へ
お客様の疑問!
「雨漏りが起きるのはなぜか?」
「住宅の雨漏りの昔と今の違いは何か?」
「住宅の時代変化で雨漏りの場所が変わってきた」
「雨漏りの原因は雨仕舞の不備」
「雨漏りは簡単には直す事が出来ない」
「雨漏りの原因、浸入口を探さなくてはいけない」
雨漏り診断士がお客様の住宅や建物を雨漏りから守る為に、このコラムでは雨漏りが起きる危険個所や実際に雨漏りが起きた事例等を詳しく紹介、原因や予防策を詳しく解説する中で、お客様には雨漏りの危険性を知ってもらい、雨漏りから住宅や建物を守る為の知識の場になります。
雨漏り110番飯田店
雨漏り職人 宮下 隆行 (雨漏り診断士 登録 22-0127)
宮下板金工業有限会社 代表取締役 宮下 隆行
住所 〒395-0821 長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆
電話番号 0265-23-0224 →不在の場合には携帯電話に転送されます。