窓廻りの雨仕舞は難しい

飯田下伊那で雨漏り110番飯田店の
店長兼雨漏り診断士をしています宮下です!
雨漏りは早く原因を探し、修理をすることで
長持ちさせることが出来ます。そんな雨漏りの
事例等の解説を行うブログになります。

壁に鋼板製の材料を使うのは昔からあるものの
通常屋根として使う材料を壁に使うケースは
最近見かけられる。

たまたま雨漏りの調査で伺った際、見かけた
ケースについて書いてみたいと思います。
あくまでも原則的な考えですが…
壁の材料がどんな仕上げ材料であっても
現状の窓廻りの雨仕舞には課題が残る。

雨漏り事故が発生した際、原因がシーリングや
サッシ側にあれば良いのだが、仕上がりに当たる
鋼板製の外壁であっても回避が出来ない事である。
その中で、サッシ周りはスッキリとした雨仕舞を
望まれる設計者がいますが、根本的には
その望みを叶えて行くには限界がある。

雨は降るものから伝わって流れるもの
方角によっては日差しが強く当たったりして
劣化の速度も違ってくる。

どうしたら意匠やコスト面の問題をクリアできるか?

施工してある施工方法を見ても少々基本が
ずれている部分がある。最初は良かったのに
後で余計に加えた施工もされたかも知れないが
もっと大きく雨水を避ける方法や施工上窮屈に
ならない方法を進めて行きたい。

正直雨漏りが起きたらだれが責任を取れるのか?
やはりお客様の立場ですべて考えて行かないと
お客様の建物や財産を残す事が出来ないと感じます。
お読みになって頂き、ありがとうございました。
雨漏りはお客様の大切な財産を傷めてしまいます。
早期に気づき、原因を調査、発見をする事で
被害を最小限にする事ができます。
ですから…

雨漏りが起きたら雨漏り診断士がいます


23-0224までお電話を!
宮下板金工業有限会社
代表取締役 宮下 隆行
(雨漏り診断士 登録 22-0127)

電話番号 0265-23-0224
E-mail  tsm@miyashitabankin.com
住所 〒395-0821
長野県飯田市松尾新井5688-1
営業時間 午前8時~午後5時
定休日 毎週土・日曜日、正月、GW、お盆

Follow me!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP