2016年5月30日 / 最終更新日時 : 2016年5月3日 amamorishindanshi-miya5543 コーキング雨漏り調査の依頼から修理まで⑤ 雨漏り110番飯田店の店長兼雨漏り診断士の宮下です! 修理の仕事も大詰めになってきました! 木工事も取り合い部分は完了しまして、防水が完了後に 1階部分の天井を貼るのみになっています。 取り合いの仕事も終わり、防水工事を […]
2016年5月23日 / 最終更新日時 : 2016年5月3日 amamorishindanshi-miya5543 コーキング雨漏り調査の依頼から修理まで④ 雨漏り110番飯田店の店長兼雨漏り診断士の宮下です! 取り合いの多い場所をどう処置していくか? 出来ることはどこまでなのか? 最低、どこまでやったら雨漏りが止まるか? 仕事は考えながら雨漏りが起きないように 改善していき […]
2016年5月16日 / 最終更新日時 : 2016年5月3日 amamorishindanshi-miya5543 ブログ雨漏り調査の依頼から修理まで③ 雨漏り110番飯田店の店長兼雨漏り診断士の宮下です! 解体等を進めて行くと色々な事がわかってきます。 施工時にどのような事をしてきたのか? この無理な状況はどうしてできたのか? 現在、写真で示す部分は雨漏りが起きやすい部 […]
2016年5月9日 / 最終更新日時 : 2016年5月3日 amamorishindanshi-miya5543 ブログ雨漏り調査の依頼から修理まで② 雨漏り110番飯田店の店長兼雨漏り診断士の宮下です! さて工事にかかり始めますが、まずはお座敷の畳を 引き上げまして、畳の表返しと貼り換えを行います。 そして、雨シミの出来た天井をはがしまして 天井内部の確認を行い、雨の […]
2016年5月2日 / 最終更新日時 : 2016年5月1日 amamorishindanshi-miya5543 コーキング雨漏り調査の依頼から修理まで① 雨漏り110番飯田店の店長兼雨漏り診断士の宮下です! 東京のお客様より調査依頼のメールが入ってきました。 ただし、地元のお客様で現在お住まいが東京の方で 実家の建物で雨漏りが起きたのを帰省されたときに 気づかれたようでし […]